名張市の訪問看護 / リハビリ
電話番号

三重県名張市 訪問看護リハビリステーション「ハッピーウッド」

お問い合わせ

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーション

名張市の訪問看護/リハビリ

訪問リハビリテーションとは?

「訪問リハビリテーション(以下、訪問リハビリ)」とは、主治医が必要と判断した要介護者の自宅に、理学療法士や作業療法士などのリハビリ専門職が訪問しリハビリテーションを提供するサービスです。

サービスを利用する高齢者の心身機能の維持・回復や、日常生活の自立を目指したリハビリを行います。

訪問リハビリでできること

病状の観察
バイタルチェック(体温、脈拍、呼吸、血圧測定等)
病状の観察や助言
精神面の健康状態の確認と助言
介助者の健康状態の確認と助言
再発予防と予後予測
身体機能の改善
身体機能(筋力、柔軟性、バランス等)の維持、改善
痛みの評価と物理療法等の疼痛緩和
摂食嚥下機能やコミュニケーション機能の改善
日常生活の指導・助言
ADL(日常生活動作)指導
福祉用具または補装具、住宅改修の評価と相談
QOL(生活の質の向上)や趣味、社会参加促進のための助言
介護相談、家族支援
療養生活上の相談、家族への介護指導、精神的な支援
福祉制度利用の助言、相談

訪問リハビリの対象者は?

要介護1以上(要支援1以上)の方が対象となります。要支援(1~2)の方は、介護予防訪問リハビリテーションの対象となります。また、40~64歳の方でも特定疾病により介護認定が下りていれば利用可能です。

なお、主治医から「訪問リハビリテーションが必要」と認められている方も対象となります。

利用するタイミング

訪問リハビリは自宅にリハビリの専門職が訪問することに意味があり、下記のような場合に利用します。

  • リハビリを受けたいが、寝たきりのため通うのは難しい
  • リハビリを受けたいが、本人がデイケアに行くことを拒否する
  • 個別のリハビリをもっと受けたい
  • 自宅でリハビリをしたいけど、安全に行いたい
  • 身体介助の方法を指導してほしい

状態が改善されても、高齢者は加齢とともに身体機能が衰えていきますので、リハビリを続けて維持を図ります。訪問リハビリと通所リハビリの併用は可能ですので、他の利用者と交流を図りながらリハビリができる通所リハビリ(デイケア)の利用も検討すると良いかと思います。

利用頻度と所要時間

訪問リハビリの利用頻度は、ケアマネジャーが作成するケアプランに基づいた日数となりますが、1回20分・週6回まで(1回40分であれば週3回まで)と限度時間・回数を設けています。

リハビリ専門職が自宅に訪問

訪問リハビリでは、下記のリハビリ専門職が病院や介護老人保健施設から派遣され、自宅に訪問します。

理学療法士(PT:Physical Therapist)

体操や運動、マッサージなどによって、日常生活に必要な基本動作を行う機能の維持・回復を図ります。

作業療法士(OT:Occupational Therapist)

家事や手芸・工作など日常生活における作業動作を通じて、心身の機能や社会適応力の維持・回復を図ります。

言語聴覚士(ST:Speech-Language-Hearing Therapist)

発声や発語などの言葉の訓練、嚥下の機能訓練などを行います。

訪問リハビリと通所リハビリ(デイケア)の違いは?

訪問リハビリと通所リハビリの大きな違いは、リハビリを行なう場所です。訪問リハビリは利用者の自宅で、通所リハビリは施設で行ないます。また、通所リハビリには、リハビリを行なう目的で他の要介護高齢者も集まりますので、集団で行うリハビリも提供します。

訪問リハビリ

メリット
  • 個別でリハビリが受けられるため、きめ細かい配慮が可能
  • 自宅での日常生活に沿ったリハビリを受けられる
  • 利用者のペースでリハビリを受けることができる
デメリット
  • リハビリ機器などは使えず、リハビリの手段が限定される
  • 他の利用者と交流することができない
  • 入浴や食事などのサービスを受けられない

通所リハビリ(デイケア)

メリット
  • 専用のリハビリ機器など、リハビリを受けるための環境が整っている
  • 集団リハビリを通じて他の利用者と交流する機会があり、引きこもり解消につながる
  • 食事や入浴などのサービスを受けられる
デメリット
  • 訪問リハビリに比べると、個々の利用者への配慮や個別メニューに限界がある
  • 車椅子への移乗や自宅内での移動など、日常生活に沿ったリハビリを受けることができない
  • 退院直後など体力が回復するまでは、利用者の肉体的な負担が大きい

訪問リハビリの課題

訪問リハビリの最大の課題は、他の介護サービスを提供する職種との連携と言えます。ハッピーウッドでは、電子カルテにおいても主治医や他事業所と連携ができる「カナミック」を使用しています。また、当グループでは地域包括ケアに不可欠な主任・ケアマネージャーや介護職、医療職、保育職、管理栄養士、⻭科衛生士、医師(⻭科)、医学博士(医科)などが滞在しています。ですので、他職種の意見交換もスムーズにタイムラグなく行うことができます。

まとめ

訪問リハビリは、自宅で活動的に過ごすことを目的としたサービスで、今までは、寝たきりにならないことを目標としていましたが、現在では、例えば「料理ができるようになりたい」「買い物に行って自分で食材を選びたい」など本人のやりたいことを目標に掲げ、自立支援にとどまらず社会参加を目指す方向性にあります。

「悔いのない人生を送りたい」「やりたいことをやる」その実現には、自分の行動を自宅の外に向けることが不可欠です。気持ち的にも他者との交流が重要なものとなります。

そのためにも、デイサービスなどの自宅以外に行くサービスの併用も考え、社会との接点を増やす努力をして行くべきなのです。

誰かの心に寄り添える
そんな仲間を募集しています

RECRUIT

採用情報

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください