名張市の訪問看護 / リハビリ
電話番号

三重県名張市 訪問看護リハビリステーション「ハッピーウッド」

お問い合わせ

お知らせ

お知らせ

名張市の訪問看護/リハビリ

三重県もインフルエンザからコロナウイルス感染へ

ブログ

2024年12月にはインフルエンザの流行

2025年1月前半がインフルエンザの流行

2025年1月後半ではコロナの再燃が目立ち

2025年2月現在もコロナウイルスの感染が目立ちます。

 

厚生労働省の報告では

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00474.html

このようなページがあり、

ここから2月14日時点の報告を見てみると

 

三重県は1月頭より報告件数が減少しているように感じますが、油断大敵です。

また、昨年と同じ時期に比べるとかなり減ったようにも見えますが、

年間を通して感染者は確認されています。

とくに冬場は、空気が乾燥し、屋内での活動が増えるため、感染拡大しやすい傾向があります。

今後の感染状況は、新たな変異株の出現やワクチンの効果などによって左右されます。

新たな変異株の出現により、感染力や病原性が変化する可能性があります。

ワクチン接種率の低下や免疫の低下により、感染拡大のリスクが高まる可能性があります。

最近では、咳などの症状が少なく、熱が高いところから受診される方が多いようで、

また、感染していても無症状の方も多いようです。

予防接種を受けても感染される方もかなりおられるとか・・

そんなわかりにくくなったコロナ感染です。

ますます自己防衛が大切になってきていますね。

 

・こまめな石けんでの手洗いやアルコール消毒

・こまめな換気

・マスクの装着

がポイントにもなりますし、

免疫力の向上

免疫力を高めるには、栄養バランスのよい食事、適度な運動、十分な睡眠、ストレスの軽減、体温の維持などが大切です。

また、腸内環境を整えることも免疫力を高めるのに役立ちます。

 

【食事】
  • たんぱく質(魚介類、肉類、卵、大豆など)を摂取する
  • 抗酸化作用のあるビタミンA、C、Eを多く含む緑黄色野菜を食べる
  • 発酵食品(納豆、みそ、ヨーグルトなど)を食べる
  • 食物繊維(海藻、キノコ類など)を食べる
  • オメガ3系脂肪酸(サンマ、サバ、イワシなどの青魚に含まれるEPA、DHAなど)を摂取する
【運動】
  • 血液やリンパの流れを改善して免疫細胞の動きを活発にする
  • 温活などで体温を上げて免疫細胞の働きを促す
  • 筋力トレーニングをする
【生活習慣】
  • 適度な活動性と休養のバランスをとる
  • ストレスを減らす
  • 腸内環境を整える
  • 喫煙をしない
  • 口の健康に気を付ける
  • 毎日湯船に浸かって体温を上げる
  • よく笑う

と、AIが助言してくれています。笑

 

みんなが元気に安心して生活ができる地域を作りたいものですね!

誰かの心に寄り添える
そんな仲間を募集しています

RECRUIT

採用情報

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください